対策資料が満載!業界別の志望動機はこちら(無料)ボタン

【web面接】必ず質問で聞かれること5つ【新卒一次面接の場合】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

初めてweb面接にのぞむ時、どんな質問をされるのかわからないので不安ですよね。決してwebだけの話ではなく、対面でも同様です。

そこで、あらかじめ面接官から何を聞かれるのかわかったら、うれしくないですか?事前準備ができるので、悩んだりせずズバッと答えることができますもんね。

実は一次面接で質問される内容はほとんどがパターン化されています。

私は大手企業の新卒採用活動を15年以上している現役面接官の「はれきち」です。採用側の立場で、どんな質問をしているか惜しげもなく教えていきます。

この記事でわかること

<一次面接で必ず聞かれること5つ>

①志望動機を教えてください

②なぜ他社ではなく弊社なのですか

③自己PR、ガクチカをお願いします

④希望職種、勤務地はありますか

⑤最後に何か質問はありますか

この記事を読むと、一次面接で必ず聞かれる質問がわかります。質問の意図を正しく理解し、事前に回答を準備できれば、安心してのぞめます。

はれきちのアドバイス

回答の質より伝え方はもっと見られている

~理系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~

レバテックルーキー

・高収入のIT、Web業界を目指すなら必須

・紹介案件は大手からベンチャーまで5,000社以上

理系ナビ

・理系のインターン情報を収集するなら必須

・インターンから早期内定を狙えるのはこちら

OfferBox

・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト

・登録企業18,533社からのオファーは内定への近道




~文系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~

JobSpring

文系比率8割以上で特に女性登録者が多い

・紹介案件は3,4件のみで不要なメールがこない

キャリセン就活エージェント

・Googleの口コミが4.7の高評価

・就活に出遅れたと思ってるなら必須

OfferBox

・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト

・登録企業18,533社からのオファーは内定への近道

目次

必ず質問で聞かれること5つ

就活生

なぜどこの会社でも同じことを聞くのか疑問です

まず先に、面接官はなぜ決まった質問をするのかお答えします。

本当はひとりひとりにあった質問をすればよいのですが、一次面接で実施するとんでもない時間がかかります。私の会社であれば、1000人以上の合否判断をしなければなりません。効率を考えて、まずは決まった質問でふるいにかけるのです。

一次面接では浅く広く観察し、あきらかに合格レベルに達していない人を落としていくのです。

私はふるいにかけるため、5つの質問を必ずしています。おそらく他の企業の採用担当者の方も同様の質問をしているでしょう。

<必ず聞かれる5つの質問>
①なぜ弊社へ入社したいと思ったのですか?
志望動機

②同業他社もありますが、なぜ弊社を選択したのですか?
➡企業研究

③あなたの自己PRをしてください?
③´学生時代に頑張ったこと、苦労したことありますか?
➡自己PR&ガクチカ

④希望の職種、勤務地を聞かせてください?
➡働くイメージ

⑤最後に何か質問はありますか?
➡逆質問

志望動機、他社との違い、自己PR、ガクチカ、希望職種や勤務地は必ず聞かれる質問です。いわゆるテッパンの質問です!

実はweb面接だけでなく対面の面接でも必ず聞かれる質問なのです。

志望動機

なぜ、弊社に入社したいのですか?志望動機を教えてください。

質問の意図:入社したい根拠が明確になっているか確認できる

《回答例》
御社が独自開発した○○技術に大変関心を持ちました。
これからの自動運転分野では必須の技術となり、高齢者運転事故ゼロを実現するためにはなくてはならないと考えています。数年後には業界をリードしていく技術だと思っています。
もっと世の中の人に知ってもらい、使ってもらい、安心と安全を実感してもらいたいです。
私もその一員として役に立ちたいと思い、志望しました。

面接官は一番最初に志望動機を質問します。この志望動機は就活において、1丁目1番地つまり出発点なのです。

面接官の意図として、なぜ入社したいか、根拠を探っているのです。この根拠があいまいだと本当に入社したいのかわかりません。抽象的な当たりさわりのない表現だと、入社意志が弱いと判断されるので注意してください。

「技術力」や「営業力」、「ブランド力」は使いやすい言葉ですが、その裏付けを話さないと説得力がありません。当然、企業研究や業界分析をしっかりしないと的を得ない回答となります。

では、どうやって調べたらよいか?簡単に調べる方法があるのです。

そのヒントは企業情報のホームページです。ホームページは会社の顔なので、最も伝えたいこと、つまり世間に発信したい情報が詰まっています。志望動機につながる重要な情報が必ずあるのです。

HPは会社の一番の売り(ビジョン)や企業理念、会社規模、どのような職種があるか、主要な取引先がわかります。

経営力、営業力、技術力、研究開発力、サービス力、ブランド力につながる裏付けがたくさん書いてあります。

相手に伝えるテクニックとしては、まず最初に結論を言って、理由を述べ、具体例で示すとわかりやすいです。

その他、インターンシップに参加したのであれば、その内容についての共感するのも十分志望動機になるでしょう。OB、OGの意見も聞ければさらに参考になります。

どうしてもよい志望動機が思い浮かばないときはたたき台として、こちらがおすすめ➡志望動機ジェネレータ

骨格から肉付けしていけば、早く作成することができます。

企業研究

他社ではなく、なぜ弊社を志望するのですか?

質問の意図:同業他社分析をどの程度しているかで入社意欲をはかっている

《回答例》
一番の理由は新しいことへ常にチャレンジする社風に強く共感したからです。
企業説明会を通じて、創業者精神でもありますように、新しいことに挑戦していくことを大切にし、お客様の価値を高める努力を惜しまない貪欲さに感銘を受けました。
常に新しい考えを積極的に取り入れる姿勢は他社の説明会では感じ取ることができませんでした。そのため御社はこれからの環境変化に対応できる強い会社だと判断したためです。

「他社ではなく、なぜ弊社なのですか?」の意図は単にどれだけ他社分析をしているかだけではありません。

あなたの志望度の熱意をはかっているのです。つまり入社意欲が高いか低いかを見極められています。

どんな企業も必ずライバル会社や競合企業があります。常に企業は他社と競争しているため、研究開発や技術、差別化できるしくみを考えているのです。

例えば自動車業界のホンダへ入社したいと考えているならば、トヨタ、日産、スバル、スズキ、マツダなどたくさんあるメーカーの中でなぜホンダなのか?

家電業界でシャープへ入社したいと考えてるならば、パナソニック、日立、三菱、東芝などたくさんあるメーカーの中でなぜシャープなのか?

少なくても同業他社2、3社との違いは理解しておく必要があります。

当然ですが売上規模や従業員数、拠点数は把握しておきましょう。

回答には海外戦略や他社にない技術やサービス、創業者精神、社会貢献を盛り込むとよいです。

その他、インターンや企業説明会で感じた社風や人事部の人柄から会社をイメージしてもよいです。ただし、表面的なことしか見えていないので過信は禁物です。

回答は先に結論から述べると面接官はイメージしやすくなります。

はれきち

人事部は他社動向はいつも気にしていますからね

>>【教えて!】就活で同業他社を簡単に調べる方法【採用者回答】

自己PR、ガクチカ

A.あなたの自己PRをお願いします。

B.学生時代に一番頑張ったことを教えてください。

質問の意図:あなたの人間性を知るヒントを探している

《ガクチカの回答例》
一番頑張ったことは粘り強く継続することです。
ゼミの研究で〇〇の基礎研究をしています。
日々思うような結果がなかなかでず、教授、研究員のアドバイスを聞き、自分なりに過去の文献、論文を読み漁りました。
毎日、粘り強く仮説検証を繰り返していくうちに、結果から傾向を分析する力が身につくようになりました。
その結果、□□の成果が得られました。
あきらめたら、その時点で終わりですが、粘り強く継続すれば新たな成果を得られることを実感しました。
御社に入社しましたら、この粘り強さをさらに磨いて、貢献したいと考えています。

自己PRやガクチカはあなたがどういう人なのか、人間性を垣間見ることができます。

これまでは入社する意欲や関心の高さを聞く質問でした。自己PR はあなたの人間性を知る質問なのです。

簡単に言うと自己PRやガクチカは『あなたはどのような人ですか?』と聞いているのです。

つまり、あなた自身の自慢話をすればよいのです。変に謙虚な姿勢でのぞむとあなたのよさは伝わりません。

粘り強い、明るい、積極的、ポジティブ、リーダーシップ、ムードメーカー、調整役、ユーモア、忍耐力があるなど。体験談を通じてあなたがどういった人間性なのか説明をすればよいだけです。

他の人が経験していないエピソードや特別な経験を探そうとすると簡単には見つかりません。身近にあるネタをエピソードにすれば作成しやすいです。

ほとんどの人がサークル、部活、ゼミ(研究)、アルバイトなどのエピソードを話しています。

エピソードを作るのが苦手だなと思った方は参考にしてください。

>>【自己PR】エピソードが思いつかない!9割の人が答えてるネタ【ベスト5】

どうしてもよい自己PRが思い浮かばない時はこちらがおすすめ➡自己PRジェネレータ

働くイメージ

希望の職種、勤務地を教えてください

質問の意図:業務内容の理解度や入社後のイメージができているかの確認

《回答例》
職種は営業職を希望します。
勤務地は実家から通える東京周辺を希望します。
★面接官からの質問
実家通える範囲はどこまでですか?
神奈川、千葉、埼玉でも大丈夫ですか?
★就活生の回答
神奈川、埼玉なら大丈夫です。

面接官の意図として、入社後を想定した質問となります。職種として、営業職、技術職、研究職、事務職などがあります。

営業職であれば営業所、技術職であれば工場、研究職であれば研究所、事務職であれば本社となります。それぞれ募集人員が違い、特に研究職を希望するなら、狭き門となります。

研究職であれば、募集1名に対して100名が希望することは珍しくありません。私の会社はそれぐらいの倍率になります。

同様に勤務地も重要になります。全国規模の企業だと各地域に拠点があります。実家から通いたい人、都市部がよい人、全国どこでもよい人がいます。

面接官は希望するエリアがどこまで許容範囲か必ず確認します。職種は希望の営業職であっても勤務地が大きく異なると嫌ですよね。勤務地が北海道と九州では大きく違います。

私の会社でもよくあるのが、入社して1、2年後に転勤願いが出るのです。イメージと違った、こんなに寒いと思わなかったなど。そうなると営業所運営に迷惑がかかるだけでなく、経費負担も大きいのです。

よって、希望エリアは関東、関西、実家から通える範囲、首都圏近郊などしっかり伝えましょう。ただし、絞りすぎるとダメです。

本当に全国どこでもOKなら全国可能と伝えましょう。

この質問で理解しないといけないのは、職種、勤務地によって競争倍率が変わるということです。

競争率がもっとも高いのは研究職となります。勤務地では都市部で競争率(首都圏)が高くなるのです。

>>【就活生必見】希望勤務地を叶える5つのアドバイス【採用者回答】

逆質問

最後に何か聞いておきたい、確認したいことはありますか?

質問の意図:質問の内容で理解度と関心度をはかっている

《回答例》
御社で早く一人前になるにはどのようなスキルや経験が必要になるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

一次面接だけでなく、二次、最終面接の最後に聞かれるのが「逆質問」です。

回答として「ありません」は絶対に回避しなければなりません。この回答は御社に対して、「全く興味、関心がありません」と同等の意味ととらえてください。

特にありません=あなたの会社にまったく興味ありません

逆質問する内容は一次面接の中で疑問に思ったこと、ホームページや会社説明会を通して、聞いてみたいことがあります。

入社後をイメージする質問内容だと面接官から好感を持たれます。意識して質問をしましょう。

質問力はその人の能力を見極める上で重要です。

>>【実証済み】一次、二次、最終面接の逆質問で落とされる【ワードとNG集】

はれきち

ホームページに書いてあることを質問するとマイナス評価となります

Web面接ならではの質問

質問

web面接だからといって、対面の質問と内容は大きくは変わらないことがわかりましたよね。しかし、オンライン面接ならではの質問があります。

オンラインならではの質問
・対面とどちらがやりやすいですか?
・オンライン面接は今後もあった方がいいですか?
・リモートワークについてどう思われますか?
・在宅勤務できるならしたいですか?

対面とオンライン面接を併用する企業が増えています。私の会社も併用しています。

今後、どちらのウエイトを増やしていくか就活生に確認してみたいのです。

働き方の幅が広がり、どういった考えを持っているのか、質問されるかもしれません。この場合、正直に答えるとよいです。

「わかりません」、「考えたことがありません」と答えない限り、合否に影響はないでしょう。

回答の質より伝え方はもっと見られている

web面接と対面

面接官はあなたの回答の質だけで合否を判断しているわけではありません。よって質問に対してこのように答えれば合格ということはありません。

このポイントは面接の核心部分と言っていいでしょう。

例え間違った回答をしても大きな問題にはなりません。入社しないとわからない質問も多く、そもそも100%の正解を求めてないからです。

質問に対して、コミュニケーションがしっかり取れ、自分の考えをしっかり伝えることができることが重要なのです。

自分の考えではなく、問答集の答えを丸暗記していると突っ込んだ質問をされるとすぐに詰まってしまいます。入社したい熱意や意欲は言葉の端々にでます。

言葉だけでなく表情やしぐさにもあらわれます。質問に対してスラスラ回答したとしても無表情だと

・面接慣れしてる

・感情の起伏が少ない

・人間味がない

と判断されるのです。

逆に表情を豊かにして自分の言葉で思いを伝えれば、少々詰まっても人間味があってよいと判断されます。

面接官は質問に上手く答えれるかではなく、一番はコミュニケーションが取れることなのです。面接官の質問の意図を理解して、自分の言いたいことが相手に伝わっているかが大事なのです。

>>面接でコミュニケーション能力の高さをアピールする【テクニック2つ】




まとめ

web面接は対面と同様に必ず聞かれる質問があります。一次面接での質問はパターン化されており、あらかじめ自分の答えを事前に用意しておく必要があります。

面接官の意図をしっかり理解しておけば、的を得た回答ができます。ただし、面接官は質問に対して100%の正解を求めておらず、コミュニケーションがしっかり取れ、自分の考えを持っていることを重要視しています。

回答の質だけではなく、自分の考えをおどおどせずハッキリ伝えられるようしっかり練習してのぞみましょう。

今すぐ登録すべき逆求人サイト

<👑人気ランキング>

1.OfferBox

✅登録企業数18,533社でNO.1

✅プライム企業の利用割合は驚異の68%

2.キミスカ

✅ゴールドスカウトは激アツ

適性検査だけでも一見の価値あり

3.dodaキャンパス

✅大手のdodaとベネッセの最強タッグ

4年連続学生満足度NO.1

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次