面接時間が10時開始だと、何分前に会場へ到着するのが正解でしょうか?5分前、10分前、20分前と回答はバラバラです。
心配性であれば、なるべく早く到着するように家を出るし、土地勘があればギリギリで行動しますよね。
実は到着したら、すぐ面接を受けられるのではなく、受付で確認作業が必要になります。よって、受付時間を考慮して、少し前に到着しなければなりません。
私は大手企業の新卒採用活動を15年以上している現役面接官の「はれきち」です。採用側の立場で、あなたの悩みを少しでも解決できるようアドバイスいたします。
- 到着してから面接までの流れ
- 到着は15分前、受付は10分前が基本
- 面接時間に1分でも遅れたらダメ
- 面接に遅れる場合の対処法
- 到着して面接までにやるべきこと
この記事を読むと受付時間を考慮して、面接会場に到着しなければならないと気づきます。到着したら化粧室(トイレ)で身なりを整え、イメージトレーニングをして待機しましょう。
受付を済ませたら、面接は始まっていると認識する
~文系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~
・文系比率8割以上で特に女性登録者が多い
・紹介案件は3,4件のみで不要なメールがこない
・Googleの口コミが4.7の高評価
・就活に出遅れたと思ってるなら必須
・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト
・登録企業18,533社からのオファーは内定への近道
到着してから面接までの流れ
面接会場に到着するとすぐに面接ができるわけじゃありません。必ず受付で自分の名前を伝えて、出欠確認を取られます。
面接会場がホテル、施設の場合
会場に到着したら、受付場所を探す必要があります。特に大きなホテル、施設の場合、探すのに一苦労します。階層やフロアが違ったり、他社がセミナーや展示会をしているので、人が多く迷う原因になります。
面接会場が本社、工場の場合
本社や工場が面接会場なら、到着さえすれば、受付場所を迷うことは少ないです。ただし、受付の人がいればわかりやすいが、電話機だけが置いている無人受付ならどこに電話するのか迷います。
受話器を上げるだけで、事務員につながるパターンもあれば、電話機の横に部署の一覧の番号があることがあります。
- 総務部…001
- 人事部…002
- 営業部…003
- 開発部…004
- 工務部…005
- その他…006
受話器を上げ、002を押すと人事部の担当者へつながるのです。やり方がわからないと電話機の前であたふたすることになります。
受付をする理由
受付をする理由は出欠と本人確認のためです。例えば、10時~○○大学△△学部□□学科の就活太郎(名前)と照合し、企業側でチェックします。
この場で履歴書や指定された必要書類(資格証明書の控え、成績証明書など)を渡すこともあります。
受付を済ますと、指定場所で待機するよう指示されます。面接まで空いた時間は頭の中で質疑応答のシミュレーションをして過ごしましょう。
会場への到着は15分前が正解
会場へ到着するのは面接時間の15分前が基本です。理由は大きくふたつあります。
受付場所が別のフロア
面接会場はホテルや施設、本社で行われます。しかし、受付する場所に向かうにはさらに時間がかかるのです。案内は下記のようになっています。
- ホテルの場合
- 例)A食品株式会社 一次面接会場
東京ホテル 12階 会議室(おおぞらの間)
ホテルに到着しても受付は12階の会議室に行かなければなりません。エレベーターに乗り、12階おおぞらの間の会議室を探す必要があるのです。
- 本社の場合
- 例)A食品株式会社 一次面接会場
第一東京ビル 4階
本社ビルはA食品が全ての階層フロアを借りているとは限りません。通常、同じビルに複数以上の企業が入っています。エレベーターの場所を探し、4階を目指す必要があるのです。ビル名の記載がどこにも書かれていないと探すのに一苦労することも。
つまり、『到着する時間』は『受付する時間』を考慮しなければなりません。逆算すると15分前に到着すると余裕を持つことができるのです。
受付場所には10分前に到着するようにしましょう。受付場所がすぐ探すことができれば問題ありませんが、大きなホテルでは移動に時間がかかります。余裕を持って向かいましょう。
受付場所では人事部から出欠の確認をされ、必要書類があればやりとりが生じます。
※採用担当者は面接時間の5分を切ってまだ受付に来られないとかなり焦ります。
道に迷うことを想定
面接会場へは最寄りの駅から歩いて向かいます。初めての場所だとグーグルマップなどの地図アプリを見ながら目的地を目指します。
東京の地下鉄駅なら出口が10カ所以上あるので、どこから出たらよいのか地図を見ても迷います。出口を間違えると方向感覚がなくなるので、数分はロスをします。
道に迷っていもよいように15分前に目的地へ到着するよう計画するのです。仮に5分しか余裕ないと、道を間違えたら走って現地に向かうことになります。ギリギリに到着すれば、面接どころの精神状態ではありません。
私は企業訪問するのによく東京の地下鉄を利用しますが、出口を間違ることはよくあります。地下内が広いので歩いているうちに目的地から遠ざかることもしばしばです。
面接時間は1分でも遅れたらダメ
面接開始に、1分でも越えると遅刻になります。たかだか1分ですが、面接は時間厳守のため、許されません。
厳しい面接官であれば、その場で面接中止を告げられます。面接が実行されても大幅な減点となり、合格することは不可能です。
決められた時間に遅れるということは、時間にルーズで約束を守れない人と認識されます。そんな人には大事な仕事は到底任せることができません。しかも、遅れることを連絡しないのは非常識と捉えられます。
つまり、どんなに道に迷っても、少々電車が遅れようとも必ず面接に間に合わなければならないのです。
<web面接の場合>
web面接の場合は面接アプリが上手く機能しなく、パソコンと格闘している間に面接開始時間を過ぎることがあります。必ず面接開始時間前に電話し、上手くつながらないことを伝えてください。その際は緊急性が高いので電話で説明するとよいでしょう。
>>【web面接つながらない】音声が途切れたりフリーズした時の対処法
面接に遅れる場合の対処
どうしても時間に間に合わないとなったら、どうすればよいのでしょうか?
道に迷ってたどりつけそうもない、電車が大幅に遅延し間に合わない、あるいは場所を勘違いして間違えてしまった場合は必ず電話を入れましょう。
遅れそうになった場合の対処は必ず面接時間の前に電話を入れることです。メールではなく、緊急性が高いため必ず電話にしましょう。
<電話で伝えること>
①まず謝罪をする
面接時間に遅れる可能性がある旨を謝罪します。
②遅れる理由を伝える
どんな理由で遅れるのか伝えます。例えば、人身事故で電車が止まった、あるいは場所を間違えたなど。正直に伝えましょう。
③どのくらい時間が遅れそうなのか伝える
5分程度なのか、30分なのか予測して伝えます。時間の程度により、採用担当者から次の指示が飛びます。そのまま来てください、時間を変更します、日程を変えます。次の面接が控えているので、簡単にズラすことが難しいのです。
ポイントは面接時間の前に必ず電話することです。
面接会場へ早く到着した場合
面接に絶対遅れないよう行動すると、予定より早く到着するパターンになります。
私も土地勘がない場所は相当早く到着していました。何しろ方向音痴なので、迷うことを前提としていました。30分以上前に面接会場へ到着することがほとんどでした。
ただ、受付するにはまだ早いですよね。
その場合どこで待機すればよいのか?
ホテルであれば、ロビーがあるので時間まで待機できます。しかし、本社ビルでは待機する場所がないので、ウロウロしていると不審者と間違えられます。最近は防犯カメラが整備されており、チェックされていますからね。また、大きなビルでは警備員がいるので注意を受けます。
近くのコンビニ、駅、公園で時間調整するのが一般的です。私は心配性なので、本社ビルを確認してから時間調整してました。
時間あるならホームページで最新情報がないかチェックしておくとよいです。最新情報を面接官に質問すると関心度が高いと認識されますからね。
受付場所に早く向かうのは常識がないと思われるので控えましょう。10分前が丁度よいのです。
到着して面接までにやるべきこと
到着してから面接までに必ずやるべきことがあります。
面接までにやるべきこと
・化粧室で身なりを整える
・気持ちを落ち着かせる
・頭の中でシミュレーションする
化粧室で身なりを整える
移動したときに髪や服装が乱れていないかチェックしなければなりません。家を出る時は完璧でも電車、バス、歩いていると着衣が乱れることがあります。
化粧室には必ず鏡があるのでしっかり整えてからのぞみましょう。
>>【就活の服装】初心者が面接でよくやっちゃうミス10選【男性編】
気持ちを落ち着かせる
面接は独特な緊張感があります。肩の力を抜いて、首を軽く2,3回まわしてリラックスしてください。深呼吸を繰り返し、気持ちをしっかり落ち着かせましょう。
時間ギリギリで到着するとこの時間がなくなります。
頭の中でシミュレーションする
必ずやった方がよいのは頭の中で面接をシミュレーションすることです。ノックして入室するところから始めましょう。
例えば、
就活生>○○大学の○○と申します。本日はどうぞよろしくお願いします。
面接官>どうぞ、おかけください。
面接官>なぜ、弊社を志望したのでしょうか?
就活生>御社を選んだ理由は○○…。
面接官>大学時代に一番、頑張ったことは何ですか?
就活生>一番頑張ったことはゼミです。○○…。
何度も練習したと思いますが、面接前にもう一度イマジネーションを高めるのです。いわゆる『イメージトレーニング』をするのです。
練習したことをより高めることができます。特に気が弱い、緊張が抜けないなら是非おすすめです。
プロスポーツ選手だけでなく、陸上競技者やオーケストラの演奏者は必ずイメトレをしています。大一番の試合、イベントになると体がこわばって、動かなくなります。でもイメトレすると、体が勝手に動いてくれるのです。
メリットは科学的に実証されているので、取り組んでみましょう。
面接前にやってはいけないこと
到着して、面接までにやってはいけないことがあります。
たばこを直前に吸う
それはたばこを吸うことです。喫煙者は早めに到着すると時間があるので、面接前にたばこを吸ってリラックスしたいと思いますよね。
でも面接官はたばこ嫌いな人が結構多い。吸わない人はすぐ臭いに気づいてしまいます。面接する前から嫌悪感を持たれるのは損ですよね。
ちなみに私の会社の人事部は誰もたばこを吸いません。特に臭いが苦手な面接官が2名おります。
よって、喫煙は面接の1時間前までに済ますか、面接を終えてからゆっくり吸いましょう。
受付を済ませたらスマホをいじらない
受付を済ませると面接まで少し待機する時間があります。そこではスマホをいじらないことです。さすがにゲームをする人はいませんが、リラックスしようとイヤホンで音楽を聴いてはいけません。
いつ呼ばれるかわからないので、スマホをいじらないようにしましょう。
受付を済ませたら、面接はすでに始まっていると認識してください。
まとめ
面接会場へは15分前に到着するのが正解です。理由は受付を済ませる時間を考慮しないといけません。すぐに見つかればよいですが、大きなホテルだと簡単にたどり着けない場合があります。
面接は1分でも遅れると不合格になります。電車の遅延、道を大きく迷ったなら面接時間前に電話で必ず連絡を入れましょう。その場合、まず謝罪、遅れた理由、あとどのくらい時間がかかるかを伝えてください。後は採用担当者の指示に従いましょう。
面接会場の到着したら、化粧室で身なりをまず整えましょう。移動中に髪、着衣に乱れがあるかもしれません。鏡でチェックしてください。
到着して時間があるからといって、たばこを吸うのは控えましょう。臭いが服につくため、面接の1時間前もしくは面接終了後に指定の場所で喫煙してください。面接官がたばこを吸わない人だと嫌悪感を持たれることがあります。最初からマイナスの印象になるのは避けましょう。
受付を済ませると面接はすでに始まっていると認識してください。待機時間をイメージトレーニングに使えば時間を有効に使えるでしょう。