対策資料が満載!業界別の志望動機はこちら(無料)ボタン

【探し方がわからない】OB訪問は誰でも簡単にできる【たった一つの方法】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
OB訪問

志望する企業のOB訪問をしたいけど、OBOGを探すのは難しいですよね。ゼミ、サークルや部活、教授のツテを頼っても見つからないことがほとんどです。

OB訪問ができれば、採用者に直接聞きにくいことや社風などを事前に把握することができます。

では、どのようにしたらOB、OGを簡単に探し出すことができるのでしょうか?

私は大手企業の新卒採用活動を15年以上している現役面接官の「はれきち」です。採用側の立場で、あなたの悩みを少しでも解決できるようアドバイスいたします。

この記事でわかること
  • OB訪問すると実態が把握できる
  • 従来のやり方でOB,OGを探すのは大変
  • 誰でも簡単にOBを探す方法
  • OB訪問したら絶対に聞くべきこと
  • OBがいない場合の対策

この記事を読むと誰でも簡単にOB、OGを探し出し、OB訪問することができます。貴重な情報がわかるため、結果として志望順位が明確になるでしょう。

はれきちの合格レシピ

OB訪問では、給与、残業、ノルマなど突っ込んだ話をしましょう

~理系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~

レバテックルーキー

・IT、Web業界を目指すなら必須

・紹介案件は大手からベンチャーまで5,000社以上

理系ナビ

・理系のインターン情報を収集するなら必須

・インターンから早期内定を狙えるのはこちら

OfferBox

・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト

・登録企業14,341社からのオファーは内定への近道




~文系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~

JobSpring

文系比率8割以上で特に女性登録者が多い

・紹介案件は3,4件のみで不要なメールがこない

キャリセン就活エージェント

・就職先に迷ってるならエージェントがアシスト

首都圏関西圏の紹介先が充実している

OfferBox

・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト

・登録企業14,341社からのオファーは内定への近道

目次

OB訪問すると実態が把握できる

OB訪問2

OB訪問すると志望企業の何がわかるのでしょうか?

通常、志望する企業を詳しく知ろうと思えば、ホームページを詳しく調べたり、会社説明会やインターンシップに参加しなければなりません。

しかし、内情を詳しく知ることは難しく、悪く言えば上っ面な情報しかわからないのです。

そこでOB訪問できれば、『ノルマ』、『やりがい』や『社風』など詳しく聞くことができます。ホームページだけだと具体的にイメージをしにくいが、直接社員に聞くので、容易に実態が把握できるのです。

志望企業は【自分のイメージ】と【社員から直接聞く】のでは雲泥の差

入社してすぐ辞める原因のひとつとして、『イメージと実際の業務内容が違った』ということがあります。その点、OB訪問できると、より実態を把握できるため、イメージとの乖離は少なくなります。

OBOGを探すのは簡単じゃない

簡単じゃない

OB訪問すると内情を詳しく知ることができます。そこで、大きな問題はどうやってOBOGを探すのかです。

私は学生の時、OB訪問しようとゼミの先生を頼りましたが、残念ながら見つけることができませんでした。OBOGを探すには『運』が必要なのです。

その他、OBOGを探すには下記の方法があります。

OBOGを探す方法
・教授、准教授からの紹介
・サークル、部活からのツテで紹介
・キャリアセンター、就職課からの紹介
・Facebookから探す

これらは運がよければ、見つかりますが、ほとんどは見つかりません。仮にOBOGが居たとしても連絡を取ることはさらに困難です。連絡手段があっても個人情報の関係で、許可なく電話番号を教えることはできないのです。

連絡して、実際に会えるのはほんの一握りだということです。

よって、OBOGを探すのは簡単じゃありません。

はれきち
はれきち

私はゼミの教授からOB訪問
の依頼がたまにあります

誰でも簡単にOBを探すたったひとつの方法

通常のやり方では運まかせですが、実は誰でも簡単にOBOGを探すことができるのです。私が学生の頃はなかったサービスですが、今はOB訪問専用の就活サイトを利用すると容易に話を聞くことができます。

大学のゼミ、サークル、部活のツテを頼るより、OB訪問専用の就活サイトを利用する方が早くOBOGにたどり着けるのです。

はれきち
はれきち

ほんと便利なサービスです

OB訪問の一番の不安は初対面かつ一対一で会って話をしなければならないことですよね。でも安心してください。直接会わずwebを通してできるのです。さらに顔出さず、音声だけでOB訪問が手軽にできます。

メジャーなOBOG訪問専用のサイトを2つ紹介します。もちろん両方とも登録や会うための費用は無料です。

OBトーク

OBトーク

OBトークの特徴

・顔出しせず、音声機能だけでOB訪問が可能

・全国どこでもwebを通じて、OB訪問できる

・アプリ内の社会人は本人確認済み

・24時間監視しているので安心して使える

・OBがいなくても活用できる

公式ホームページ:OBトーク

音声機能だけでOB訪問が可能

OB訪問の一番の不安は初対面で直接会ったり、顔出しで話すことですよね。clubhouse機能を利用して、顔出しせず、音声だけでOB訪問が可能です。

顔出しNGはあらかじめ決められたルールなので失礼になりません。これなら初めての女性でも安心して使えますよね。

全国どこでもwebを介してOB訪問できる

東京や大阪のように都市部であれば、企業数が多いので、直接OBOGに会って話を聞くことができます。しかし、地方から会いに行くと交通費がかなりかかってしまいます。

webやアプリを介してOB訪問できるので、地方にいても全く不都合はありません。

アプリ内の社会人は本人確認済み

いわゆる、なりすましができない仕組みになっています。事前に社会人は本当にその企業で働いているのか証明されているので、信用して話ができます。

社会人側は企業の看板を背負っているので、いい加減な対応はしてきません。

24時間監視しているので安心

安心して使ってもらえるようOBトークは24時間監視機能が付いています。会社以外に関する宗教の勧誘やデートのお誘いは監視されているのでできません。

よって、安心して活用ができます。

OBがいなくても活用できる

OBトークならではの特徴ですが、自分の大学のOBOGがいなくても志望する企業の社員とコンタクトを取ることができます。

事前に社内の情報を聞けるのは貴重ですよね。

>>大学生向け就活サイト!OB訪問が手軽に出来る「OBトーク」

ビズリーチ・キャンパス

ビズリーチキャンパス

ビズリーチの特徴

・3万人以上のOBOGが登録

・登録できる大学を絞っている

・有名企業に勤めているOBOGが充実

・有名企業からのスカウトされる

公式ホームページ:ビズリーチ・キャンパス

3万人以上のOBOGが在籍

登録しているOBOGが非常に多いため、自分と気が合いそうな人を選ぶことができます。また、大手企業は部署よって、業務内容が大きく異なるため、複数の方とコンタクトが可能です。

大手企業は部署によって、雰囲気が大きく異なりますからね。

登録できる大学を絞っている

ビズリーチ・キャンパスはOB訪問するために、登録できる大学が決まっています。

サイトに登録できる大学の一例
・東京大学
・京都大学
・大阪大学
・一橋大学
・東京工業大学
・神戸大学
・北海道大学
・東北大学
・九州大学
・早稲田大学
・慶応義塾大学など

登録できるのは有名国立大学と私立は早稲田、慶応大学などの高学歴に絞られているのです。これらに該当する大学はビズリーチ・キャンパスを活用するとよいです。

有名企業に勤めているOBOGが充実

高学歴の学生を対象としているため、OBOGも大手の上場企業や大手ベンチャー企業に勤めています。よって、上場企業を狙うなら、ぜひ活用したいですね。

同じ学部のOBOGだと縦のラインの結び付きが強いため、具体的な情報をゲットしやすいです。

有名企業からスカウトされる

プロフィールを充実させると三井不動産、東京海上日動、伊藤忠商事、NTTデータ、ベネッセ、三井不動産など大手企業からのスカウトがくることも。

OBのネットワークを活かすならビズリーチ・キャンパス

OB訪問したら絶対に聞くべきこと

OB訪問したら絶対に聞くべきことがあります。聞きたいことはたくさんあると思いますが、相手の時間は限られています。

質問の内容を整理

事前にどの項目から聞くのか、あらかじめ優先順位を決めておきましょう。友達との雑談ではないので、ダラダラと話すことはできません。

OBOGに聞くべきこと
・入社のきっかけ
・業務内容の詳細
・職種によっての働きの違い
・社内の雰囲気
・社風
・仕事の楽しさ(やりがい)
・ライバル企業との関係性
・企業の将来像
・ノルマについて
・残業の有無
・休日出勤の有無
・面接で質問されたこと
・面接でのアピールについて

質問するポイントはインターンや会社説明会、ホームページだけではわからないことを聞くことです。

特に、職種によっての働き方の違い、社風、ノルマ、給与面、面接対策は聞いておきたい所です。

入社しないとわからないこと採用担当者へ直接聞きにくいことは是非聞いておきましょう。

また、面接対策のアドバイスは聞いておくと必ず役立ちます。例えば、人事部はどのような人物像を欲しがっているのか?、もしくは必ず質問されることを聞いておくとよいです。

はれきち
はれきち

先輩社員どのような面接
だったか詳しく聞くとよいです

質問する時の注意点

OBOGだからといって横柄な言葉遣いや態度でのぞんではいけません。また、すぐに質問をし始めてはいけません。下記の点に注意して進めましょう。

OB訪問時の注意点

・まずはお礼を伝えてから質問する

・入社のきっかけなど話しやすい内容から始める

・いきなり給与面、福利厚生、ノルマなどの話は控える

・一方的に質問だけするのではなく、話のキャッチボールを心掛ける

・先方の都合に合わせ、与えられた時間内に終わらせる

・OBOGの一個人の考えのため、情報は参考程度に

OBOGは善意で時間を取ってくれているので、まずはしっかりお礼を伝えて、質問をしましょう。

直接会うなら、ジーンズやT-シャツではなく、ジャケット着用がのぞましいです。また、数百円程度の手土産があると喜ばれます。

面接ではないので、ざっくばらんに話はできますが、初対面のため一定の配慮が必要です。

いきなりネガティブな給与、残業、ノルマの話はせず、十分に話が盛り上がってから聞くようにしましょう。

私は大学のゼミ先生に頼まれ、数回OB訪問を受けました。その際、かなり学生が緊張していたことを覚えています。質問は業務内容やどんなタイプが出世しやすいか、面接については求めている人物像について聞かれました。

時間は30~1時間程度でした。

メモを取るのは構いませんが、一個人の主観が入っているので、全ての情報をストレートに受け取ることはできません。あくまで参考程度するとよいでしょう。

OBがいない場合の対策

OBいない

自分の志望する企業にOBOGがいないことがあります。その場合の対策は『 OBトーク 』に登録すれば、志望企業の社員にコンタクトを取ることができます。

OBOGではありませんが、OB訪問同様に質問して、内情を知ることができます。OBトークはwebやアプリを使用して、気軽に音声だけでコンタクトができるので便利です。

ほとんどの人はOB訪問をすることができません。実施すれば確実に他人と差別化が図れます。




まとめ

従来のOB訪問はゼミの先生やサークル、部活の先輩を紹介してもらうことがほとんどでした。しかし、実際に会えるのはごく一部にすぎず、一握りでした。まさに運しだいだったのです。

昨今はOB訪問専用の就活サイトができたことにより、登録さえすれば誰でも簡単にOBOGを探すことができます。大手のOBトークやビズリーチ・キャンパスを利用するとよいでしょう。

OB訪問できれば、ホームページ、インターン、会社説明会では得られない情報を知ることができます。特に社風や詳細な業務内容、福利厚生、ノルマなど面接官に質問しづらいことが聞けます。

メリットとしては、志望動機が具体的になり、志望順位を決定づける要因となるでしょう。

また、事前に詳細な内情がわかれば、入社した時にこんなはずではなかったと後悔することはなくなります。

今はOB訪問の敷居が低くなっているので、気軽に質問してみましょう。

登録し忘れてませんか?逆求人サイト

<👑人気ランキング>

1.OfferBox

✅登録企業数8,106社でNO.1

・4年連続学生利用率NO.1

2.キミスカ

✅プラチナスカウトは超魅力

・関東圏に強い

3.dodaキャンパス

・dodaとベネッセが共同運営

✅学生登録者数伸び率NO.1

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次