【24卒限定】6月17日 TKPガーデンシティPREMIUM神保町(東京)ボタン

就活はワクチン接種していないと不利になるの?【採用者回答】

ワクチン接種

これから就活にのぞむにあたり、ワクチン接種をしていないと不利になるのでしょうか?

面接時に予防接種証明書を提出したり、陰性証明書はいるのか気になりますよね。

また、ワクチン接種をしていないと「常識がない」、あるいは「ちょっと変わりもの」と思われないか不安ですよね。

私は大手企業の新卒採用に15年以上たずさわっている「はれきち」です。ワクチンの接種状況によって、就活が有利または不利に影響するのか、採用側の立場で回答します。また、面接でワクチンに関する質問はあるのか教えます。

この記事でわかること
  • ワクチン接種の有無で不利になることはない
  • ワクチン接種に関する質問はされない
  • 万が一質問された場合の対処法

この記事を読むとワクチン接種の有無や回数によって、就活は不利にならないとわかります。面接の質問でワクチン接種について聞かれることはほぼありません。万が一聞かれた場合は質問の意図を聞くようにしましょう。

はれきちの合格レシピ

就活において、ワクチン接種の有無は気にしなくてよい

~理系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~

レバテックルーキー

・IT、Web業界を目指すなら必須

・紹介案件は大手からベンチャーまで5,000社以上

理系ナビ

・理系のインターン情報を収集するなら必須

・インターンから早期内定を狙えるのはこちら

OfferBox

・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト

・登録企業14,341社からのオファーは内定への近道




~文系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~

JobSpring

文系比率8割以上で特に女性登録者が多い

・紹介案件は3,4件のみで不要なメールがこない

キャリセン就活エージェント

・就職先に迷ってるならエージェントがアシスト

関西圏の紹介先が充実している

OfferBox

・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト

・登録企業14,341社からのオファーは内定への近道

目次

ワクチン接種の有無で不利になることはない

安心してください。ワクチン接種をしていないからといって、就活で不利になることはありません。

また面接時にワクチン証明書を求められたり、何回接種したかアンケートを取られることはありません。

3回目の接種をしていない

1,2回目まではワクチン接種をしたが、副反応が嫌で、3回目はまだ打っていない、それでも大丈夫?

➡はい、大丈夫です。『就活』と『ワクチン接種』は関係ありませんからね。

もちろん一度も打っていなくても大丈夫です。ワクチンを理由に合否を判断することはありません。

面接官の偏見はあるか

世の中の風潮として、ワクチン接種をしていない人は「常識がない」、「自分勝手」、「変わり者」と見る人がいますが、採用担当者はどう思っているのでしょうか?

➡あなたがワクチン接種しているかどうか面接官は知らないし、知る必要もないのです。よって、あなたが言わない限り、偏見をもたれることはありません。

ワクチン接種をするとアピールできるか

逆にきっちり、ワクチン接種をすれば就活でアピールはできるのでしょうか?

➡アピールになりません。

ワクチン接種を欠かさずしても「几帳面」、「誠実」、「真面目」とはならないのです。接種するかは個人の自由ですから。

ワクチン接種に関する質問

面接でワクチン接種に関する質問はあるのでしょうか?

このような質問はされません
・あなたはワクチン接種何回打ちましたか?
・ワクチン接種をしない人をどう思いますか?
・ワクチン接種のメリット、デメリット教えてください。

面接で質問されることはないため、あらかじめ接種をしておく必要はなく、回答の準備も不要です。

ワクチン接種の義務はないため、打つ打たないはあなたの自由です。自分でメリット、デメリットを判断して接種すればよいだけです。

質問されない理由

  • プライベートの問題だから
  • 差別につながる恐れがある

ワクチン接種の有無は面接の合否に関係していません。面接官はプライベートの問題として取り扱っています。

極端な言い方をすると「ワクチン接種をしていない人と一緒に仕事ができない」と取られれば差別につながります。

当然会社として、社員の接種率は調べてはいません。

質問された場合

ほとんどの採用面接で質問はありませんが、万が一されたらどう対処すればよいのでしょうか?

質問に対して、すぐ回答するのではなく、必ず質問の意図を確認して下さい。

面接官:(例)ワクチン接種は打たれていますか?と質問された場合

➡就活生:「有無によって、何か就活に影響あるのでしょうか?」と確認してみて下さい。

面接官の意図を聞いて、納得すれば答えればよいし、納得いかなければ『回答を差し控えさせていただきます』と断りましょう。

不利になるのは宿泊費

しいて言うなら、就活においてワクチンを3回接種していないと、宿泊費の割引を受けることができません。

いわゆる全国旅行支援のサービスが受けられません。4月以降ほとんどの都道府県でサービスが延長になっています。

逆に3回接種しているなら、割引を活用できます。交通費は少しでも軽減したいですからね。

よって、3回接種していない人が不利になるのは宿泊費用だけではないでしょうか。




まとめ

就活において、ワクチン証明書や陰性証明書の提出は一切不要です。また、ワクチン接種をしていなくて就活が不利になることはありません。

面接官からワクチン接種に関する質問はプライベートな問題のためされることはないでしょう。

万が一質問された場合は面接官に意図を確認するようにしましょう。

今すぐ登録すべき逆求人サイト

<👑人気ランキング>

1.OfferBox

✅登録企業数11,139社でNO.1

・5年連続学生利用率NO.1

2.キミスカ

✅ゴールドスカウトは超魅力

・関東圏に強い

3.dodaキャンパス

・dodaとベネッセの大手が共同運営

✅学生登録者数の伸び率が高い

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次