大切な面接の日に限って、雨が降ると気持ちは落ち込みますよね。日頃のおこないがよいからといって、面接の日が必ず晴れるとは限りません。
天気予報の降水確率が50%だと微妙ですよね。傘を持っていくか、悩みどころです。傘を持っていくなら、就活では色や形状を気にした方がよいのでしょうか?
私は大手企業の新卒採用活動を15年以上している現役面接官の「はれきち」です。採用側の立場として、あなたの悩みを解決する配信をしています。(Twitter版はこちら)
- 会社や面接会場の傘置き場は見つけにくい
- ビニール傘は間違えて持って帰られる
- 折りたたみ傘はカバンに常備できる
- 色は黒、グレー、紺がよい
- 室内には傘を入れないのがマナー
この記事を読むとビニール傘より折りたたみ傘の方が断然使い勝手がよいことがわかります。傘のマナーは教わることが少ないので知っておくと役立ちます。
傘の置き場がわからない時は必ず採用担当に聞くこと
~文系就活生が登録すべきおすすめ就活サイト3選~
・文系比率8割以上で特に女性登録者が多い
・紹介案件は3,4件のみで不要なメールがこない
・Googleの口コミが4.7の高評価
・就活に出遅れたと思ってるなら必須
・逆求人サイトなら絶対登録すべき神サイト
・登録企業18,533社からのオファーは内定への近道
雨が降った時の現状
企業説明会や面接日が雨だった場合、長傘、ビニール傘、折りたたみ傘のどれかを持参しなければなりません。長傘や折りたたみ傘の割合をみると、私の感覚では6割以上が折りたたみ傘を使用しています。
ビニール傘を使用する方は一定数おり、1~2割います。
小雨か大雨かの影響にもよりますが、どのような状況でも半数以上は折りたたみ傘なのです。朝から雨が降っている時も折りたたみ傘の方が多いのです。
折りたたみ傘の方がよい5つの理由
既に半数以上の方が折りたたみ傘を選択していますが、ビニール傘や長傘に比べてよい理由があるのです。
折りたたみ傘がよい5つの理由
・荷物を軽減できる
・傘置き場に困らない
・傘を置き忘れない
・間違えて持って帰られる心配がない
・カバンに常備できる
荷物を軽減できる
地下鉄やバスに乗っていると長傘は邪魔になります。移動中、折りたたみ傘はカバンに入れられるので、両手がふさがることはありません。移動中にホームページをチェックしたり、地図で場所を確認することができます。
特に満員電車で混みあっている時は長傘が邪魔になり、濡れた傘が隣の人へ接触することがあります。折りたたみ傘はカバンの中に入れるので、周辺の人に迷惑をかけません。
傘の置き場に困らない
企業説明会や面接に来た時、傘の置き場がすぐわかればよいのですが、見当たらない場合は困ってしまいます。本社、工場、面接会場に傘置き場があっても勝手に置いてよいか迷いますよね。
従業員専用と来客用で分けている場合がありますからね。
傘の置き場が見つからないと雨粒が床にぽたぽた濡れた状態で室内を歩き回ることになります。そうなると最悪の状態です。
やってはいけないことは室内(部屋の中)に濡れた傘を持ち込むことです。これはマナー違反となりますので止めましょう。
置き場がわからない場合は素直に担当者へ聞いてください。
従業員入口にあっても玄関や入口付近に傘置きがないことも
傘を置き忘れない
毎年、傘立てに置き忘れる人が1,2名います。会場から出て、雨が降っていると気づくのですが、降っていないと気づかずに家に帰ってしまうのです。
置忘れを防ぐ意味でも折りたたみ傘をカバンに入れておく方が安心ですね。
間違って持って帰られる心配がない
会社説明会で雨が降ると多数の人が傘立てを利用します。人数が多いと、取り違いや紛失が起こります。
特にビニール傘は似ているので、間違って持って帰られることが多いです。
就活生だけでなく、社員の傘が混じっていれば余計に間違えやすいです。
カバンに常備できる
最近の折り畳みはコンパクトで軽量のため、カバンに常備することができます。急に雨が降ってもすぐ対応が可能です。
梅雨時期は雨が多く、降ったりやんだりをくり返します。夏だと急な夕立もきますからね。
雨に濡れて面接を受けると印象が悪くなります。社会人になれば、カバンに常備するのは必須です。お客様の前で、ずぶ濡れになって商談はできませんからね。
私はいつもカバンに折りたたみ傘を常備しています
ビニール傘は使ってよい
就活で長傘やビニール傘を使用して大丈夫です。使用したからといって失礼に当たることありません。
ただし、ぼろぼろのビニール傘であれば、あなたの好感度が下がってしまいます。リクルートスーツ、カバンが決まっているのに、古いビニール傘なら、ちょっとがっかりしちゃいます。
ビニール傘は使い捨てのイメージが強いのですからね。
私が伝えたいは、ビニール傘より折りたたみ傘の方が使い勝手がよく、イメージもよいです。
長傘を使用するなら色に注意
長傘を利用するときの色は黒、濃紺、グレーを選択してください。柄も無地を選びましょう。
奇抜なデザインやキャラクターものは変なイメージが付くのでやめましょう。カラーは単色で地味な色が無難です。
折りたたみ傘選ぶポイント
折りたたみ傘であれば何でもよいわけではありません。就活に適した折りたたみ傘が求められます。
なるべく軽いもの
折りたたみ傘は重いとかなりの荷物になります。駅から会場が近いとは限らず、長く歩くとなれば軽い方がラクです。
折りたたみ傘はカバンの中で場所を取ります。よって、コンパクトで軽いものを選ぶようにしてください。
しかし、あまりにも軽いタイプは折りたたみ傘を広げた場合、サイズが小さすぎるので注意しましょう。
おすすめは300g以下のタイプで直径が80㎝以上がよいです。小さくて60㎝ぐらいのタイプはかなり濡れてしまいます。
重さは500gを超えてくると重さを感じます。
色
就活で使用するため派手な色はダメです。黒、濃紺(ネイビー)、グレーがよいです。
オレンジやパープルは目立ちます。実際に目にしたことはありますが、プライベートと混同していると思われます。
私はあまり気にしないですが、不快に思う採用者もいるでしょう。
柄
無地が一番良いです。ロゴが少し入っていても構いません。
細かいチェック、ストライプ柄は控えた方がよいでしょう。当然、奇抜なデザイン、アニメキャラはインパクトが強すぎます。
ワンタッチより手動
ワンタッチで開く便利なタイプがあります。ワンタッチタイプは部品が多くなるため、ほとんどは重さが500gを超えます。
軽量とうたっていても私からすれば軽量ではありません。カバンに常備するなら断然、手動タイプがよいです。やはり常備するので便利さも大事ですが、軽さはもっと重要です。
本当に軽い傘はほとんどが手動タイプです。ワンタッチタイプで軽いの稀です。
チェックポイント
・重さ 300g以下
・大きさ 直径80㎝以上
・色 黒、ネイビー、グレー
・柄 シンプル
・ワンタッチより手動で開く
おすすめの折りたたみ傘
おすすめの2つを紹介いたします。どちらも軽さ、サイズに申し分ありません。
Flinelife
おすすめ度:★★★★★
重さ:248g
サイズ:直径90㎝
男性でも十分な大きさがあります。傘カバー付きのセットなのでカバンの中は濡れなくてすみます。セット付はありがたい。
ワンタッチタイプでこの重さは稀です。
モンベル
おすすめ度:★★★★★
重さ:128g
サイズ:直径88㎝
国内のアウトドアメーカーの折りたたみ傘です。値段は少し高いですが、軽さ、撥水加工は他の追随を許しません。私はいろいろ試しましたが、結局このモンベルにたどり着きました。常にカバンへ入れていますが、気になりません。女性にもおすすめです。
折りたたみ傘カバー
傘が濡れた状態でカバンに入れると、書類やカバンの中が雨で濡れてしまいます。ビニール袋を持参するか、折りたたみ傘用のはっ水カバーがあります。
マイクロファイバー生地なので雨をしっかり吸収します。これがあれば、雨で傘がぬれていても躊躇なく、カバンに入れることができます。
ちなみに私も愛用しています。
日傘の使用はあり
今回の議題と異なりますが、日傘の使用はありか、なしか?質問としてあるので答えます。
答えはありです。熱中症対策になるので使用して問題ありません。こちらも折りたたみタイプの日傘がよいです。色、柄も折りたたみ傘同様に黒、ネイビー、グレーでシンプルなデザインを選びましょう。
強い日差しの際は積極的に使用しましょう。
まとめ
企業説明会や面接の日に雨が降ると荷物が増えます。傘やハンドタオルの準備が必要になります。折りたたみ傘を使うと荷物の軽減になり移動がラクになります。
会場についても傘の置き場所に困ることはありません。
就活で傘を使用するなら、長傘やビニール傘ではなく、折りたたみ傘の方が断然使い勝手がよいです。
就活で利用する傘は明るい目立つカラーではなく、シックなカラーを選択してください。柄は無地で奇抜なデザインは避けましょう。
電車通勤しているほとんどのサラリーマンは折りたたみ傘を常備しています。天気がよくても、悪くても、見忘れても問題ないためです。
傘はカバンに常備することをおすすめします。常備するには軽さが特に重要となります。