web面接は新卒・転職・バイトもスマホがあれば大丈夫な理由

オンラインでの面接は新卒採用だけでなく、転職、アルバイトの採用でも広く浸透し始めています。
採用担当者から『面接はwebで行います』と言われたり、メールが来ると、どのようにしたらよいか戸惑ったり、不安になったりします。
面接する時の機種はパソコン、ノートパソコン、スマホ、タブレットなどありますが、どれを使用したらよいのでしょうか?
企業の新卒・中途採用活動を15年以上している私がアドバイスいたします。
どの機種を使用してもweb面接はできますが、スマートフォンがあれば問題なく対応できます。
なぜスマホで大丈夫なのか説明いたします。
《スマホでも大丈夫な理由》
①スマホはほとんどの人が持っている
②ネット環境が整っている
③カメラ機能が付いている
④設定が簡単
⑤どの場所でも面接ができる
スマホはほとんどの人が持っている
スマホはほとんどの人が持っています。
スマホは持っているが、パソコンやノートパソコンを持っていない人はいます。
しかし、その逆はほとんどいません。
下のグラフはスマホの普及率を示しています。
マーケティング リサーチ キャンプのサイトを参照
スマホ利用率・年代別トピックス

20代、30代の人の普及率は90%を超えています。
これはほとんどの人が持っていると言ってよいでしょう。
それぐらいスマートフォンは普及しています。
よって誰もがweb面接を受けれる環境があると言えます。
企業は良い人材をできるだけ多く確保したいので誰もがエントリーしやすいスマホを面接可能にしているのです。
ネット環境が整っている
オンラインでつないでいるので、インターネット環境が整備されていなと不安定になります。
回線速度が遅かったり、電波状況が悪いと画像が止まったり、音声だけになったりします。
しかし昔に比べ、通信速度は上がり、スマホのスペック性能もよくなっています。
ちなみにスカイプ(ハイビジョン)は1.5Mbps以上を推奨しています。
下の表を参考にすると10~30Mbpあれば高画質でも問題ないです。
それ以下ならが画質を標準にしたり、低めに設定してください。
心配の方は回線速度のチェックをしてみてください。
ネット先生Japanのサイトを参考
回線速度(bps)の目安はどのぐらい?回線別で実際に出る速度の目安も解説
https://xn--9ckkn6734azp1b.jp/internet-speed-standard

ただし、場所が山間部、離島の人は電波状況が不安定なのでスマホでなく安定している有線のパソコンの方が安心です。
スマホのスペック性能がやや低い、古い機種であれば画質をあらかじめ落としておいた方がよいでしょう。
カメラ機能が付いている
web面接はwebを介して相手と会話します。
カメラがないとただの電話になってしまいます。
デスクトップのパソコンだと新たにwebカメラを買う必要があります。
ノートパソコンでもカメラが付いてないと同様に購入が必要です。
スマホはカメラが必ず付いています。
追加でwebカメラを購入する必要はありません。
そのためスマホを利用した方が便利です。
設定が簡単
webツールは企業側からメールで指定されます。
《よく使われるツール》
・Skype
・zoom
・インタビューメーカー
・Googleハングアウト
webツールはひとつではありません。
これは企業がどのwebツールが使い勝手がよいか独自に判断しているからです。
事前にアプリのインストールが必要なものやURLだけが送られるタイプがあります。
いずれも面接を受ける側の負担を軽減しているので、設定は非常に簡単です。
設定により面接を受ける側がお金を払うことはありません。
分からない場合は採用担当者へ問い合わせるより、ネット検索した方が詳しく知ることができます。
指定されたアプリをダウンロードしたり、もしくは指定されたURLからいきなりweb面接の画面になるので設定はやっていみると意外と簡単です。
どの場所でも面接ができる
スマホの便利なところは自分で好きな場所を選択できることです。
ほとんどの人が自宅、実家を選んでいます。
デスクトップパソコンは固定ですが、スマホはリビングや自分の部屋でできます。
家の中の電波状況が悪ければ、車の中や友達の家も選択肢に入れることができます。
電波状況がよく、静かな場所があればどこでもweb面接が可能です。
注意点として

オンライン面接で一番注意しなければならないのは電波状況です。
電波が弱く、回線速度が遅いと通信トラブルにつながります。
スマホを使用する際は家の中で窓なしの部屋と窓際、1階と2階でも回線速度は違いますのでどこがよいか事前に確認しておいた方がよいでしょう。
家で無線LANを使用している人はweb面接中に家族の人がYouTubeなどを見ていると回線速度が遅くなるので注意してください。
まとめ
web面接をする企業は確実にこれからも増え続けます。
新卒採用だけでなく、転職する際、アルバイトの面接にもwebが活用されています。
スマホがあればweb面接を誰でも受けることができます。
電波状況、回線速度、スマホの性能も昔に比べ、格段に良くなっています。
無理をしてパソコンやwebカメラの購入をしなくても、スマホで十分対応できるので安心して望みましょう。